雲丹4段盛り!へいおまち🍣😎

未分類

こんにちは!

SNSと食を通して世界中を笑顔に! をモットーに、
ワクワクする事にアンテナを張りながら活動している、

寿司職人のシェフヒロ(竹岡 広行)です。

家業を継ぎ、時代に合わせた働き方と経営や事業を模索し続け、
2019年よりSNSを通して、日本だけではなく世界に向けての発信を開始しました。
僕の活動は、より多くの方々に発信していきたいと考えています。
コロナ禍においてだけではなく、これからの時代にあった働き方や、
事業展開の参考にして頂けたら幸いです。

今回の投稿は雲丹の軍艦

『ウニ』はウニ綱に属する棘皮(きょくひ)動物の総称です。

ウニは漢字では上記の書き方以外に、海肝や海栗と書きます。

これには全て意味があり、

「海胆」は海の腸という意味であり、これを訓読した「うみい」が「うに」の語源であると言われています。

「海栗」は見た目が、栗のいがによく似ていることからきています。

この2つは海に中で生きているウニのことを指し、

みなさんが一番目にする『雲丹』は加工した食品のことを指しています。

日本は、世界の中でも1番多くウニを消費している国であり、沢山の方がウニを食べたことがあると思います。

みなさんのウニの味のイメージはどういうものですか?

もし苦いと感じている場合、それはウニ本来の味ではないかもしれません!

ウニは鮮度が命です。

少しでも古くなってしまうと、溶けてウニの形がなくなってしまうのです😳

それを防ぐために使われるのがミョウバン!

形の崩れを防いでくれます。便利なミョウバンですが、もしミョウバンが強くなってしまうと、ミョウバン臭い苦いウニになってしまいます。

 

雲丹の4段盛り

是非一度お試しあれ〜!!

 

Facebookも投稿しているので見てね~↓↓↓

 

今日もブログをお読みいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シェフヒロ(竹岡 広行)   1974年生まれ、寅年、48歳。
寿司屋の息子に生まれ、小学生の頃から仕込みを手伝っていました。家業を継ぐ気はなく、他の事業を立ち上げる為に大学では経営学を学んでいましたが、親の他界により親が命懸けで作り上げた寿司屋をなんとかして守り続けようと思い家業を継ぎました。
家業を継ぐことは思い起こせばとても大変なことでしたが、実際に自分自身で経営してみると非常に大きな気づきと学びがありました。
日本の伝統的な寿司屋のあり方をリスペクトしながらも、これからの時代にあった経営のあり方はないかと模索し続け、SNSの活用にたどり着き、2019年よりSNSからの発信を始めました。
翌年2020年になり新型コロナウイルスが蔓延し、世界中で多くの事業が既存の在り方を変えざるを得ない状況に陥り、未だにその渦中にいるのは周知の事実で、 それにより
更にSNS活用の重要性を確信しました。
今では、この取り組みを少しでも多くの皆さんにブログ等で発信していき、食を通して世界中の人が笑顔になれるような活動をしようと考えています。

 

SNS活動の紹介

 Instagram 【Chef Hiro】
映え寿司、寿司リール、ストーリー配信
  TikTok【シェフヒロ】  

寿司ネタティックトッカー
 Twitter 【シェフヒロ】
『フォローすると毎日お寿司が食べたくなる』ヤツ
Facebook 【Hiroyuki Takeoka】
世界中の寿司好きの方との交流場
 Facebook Page 【Chef Hiro】
世界中の寿司職人との交流ページ
 YouTube 【Chef Hiro】
食をテーマとした趣味とグルメチャンネル

コメント

  1. にょろ ぽこ より:

    とっても為になるお話ありがとうございます。お寿司もそうですが日本食の料理の名前は同じ料理でも幾つも名前がありますよね!あれって勝手に職人が考えてメニュー名を毎回書いているのだと勝手に思っていました。
    私日本食のなだ万の配膳の仕事をしていたので料理名とか魚の名前とか不思議に思っていましたが、まあカッコよく粋な感じにする為に付けてるのかなぁと思っていたのですがちゃんと意味もあるんですね😁楽しいです

    • コメント頂きありがとうございます。
      食材は地域や歴史によって様々な呼び方があります☺️
      調べていくと、こんな呼び方があるんだと発見が多く、面白いと思います!
      またこちらで紹介していくので、楽しみにしててください〜✨